116857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハブラシ、フロス…歯科衛生士によるお口の専門店 whitia

ハブラシ、フロス…歯科衛生士によるお口の専門店 whitia

歯のしくみ

歯のしくみ




       手を考えてみて下さい。

       字を書いたり、物を持ったり、道具を使ったり、手もとっても働き者ですね。

       表面は丈夫な皮膚で覆われていますね。これは、その下にある筋肉や血管、神経が

       衝撃やバイキンに弱いのでしっかり覆って守るため。また、手がしっかり動くためには

       それを支える骨が必要ですね。皮膚も筋肉も柔らかいので支えるものがなければふにゃ

       ふにゃして動かすことすらできません。

       歯も手と一緒。

       ただ硬いカルシウムの塊が埋まっているわけではなくて、中には歯を生かすため、栄

       養を運ぶための血管が通っており、神経が通っており、それを支える骨があり、それを

       守るための外壁があり、さらに衝撃を吸収するためのクッションがあります。

       食べる、話す、役割を果たすために一生懸命生きています。

        歯のしくみを見てみましょう。






  歯と歯ぐきと支えている骨を縦に切った図です。
  
  歯の中ってこんなふうになっているんです。

  歯は、目に見える白い部分(歯冠)と、歯ぐきの中に埋まっている根っこ(歯根でできています。



 ■エナメル質

  歯の表面にある、身体の中でもっとも硬い組織です。水晶ほどの硬さがありますが、衝撃にはちょっと弱

  いです。中のやわらかく敏感な部分を守っています。色は半透明で、中の色が透けています。


 ■象牙質

  エナメル質の内側にある、やややわらかい組織です。たくさんの細い管からできています。刺激に敏感
  
  ので、ここが外側に出るとしみたり、痛んだりします。


 ■セメント質

  歯根の表面を覆っています。エナメル質よりもやわらかく、ざらざらしており、虫歯になりやすい部分です。


 ■歯髄

  一般に、神経と呼ばれているところです。血管が通っていて、歯に栄養を運んでいます。神経といっても、
  
  糸のようになっているわけではなくて、ぶよっとしたかたまりになって詰まっています。


 ■歯肉

  歯ぐきのことです。歯根を覆って守っています。健康な歯肉は、

  ・引き締まっている
  ・薄いピンク色をしている
  ・歯と歯の間がきれいな三角形になって、ミカンの皮のようなプツプツがある


  といった特徴があります。

 
 ■歯槽骨

  歯を支える土台になっている骨です。上下の顎の骨と、歯をしっかりと結んでいます。


 ■歯根膜

  歯根と歯槽骨の間にある膜です。かんだ時の衝撃をやわらげるクッションのような働きをしています。たくさん

  の繊維が出ていて、セメント質にくっついています。
 


next 歯の名前へ→


© Rakuten Group, Inc.